季節の変わり目に活躍するカーディガンは、羽織物として使いやすく素材のバリエーションも多いアイテムです。着丈が短いものはジャケットのインにも使えますし、生地に厚みがあるものはアウターの代わりにとオールシーズン活躍します。
素材やデザインにも幅があることから「洗いにくい」「型崩れしやすい」特徴もあり「自宅では洗濯がしにくいおしゃれ着」ともいわれています。
特に冬物を洗濯すると「乾きにくい」ことからも、クリーニングを利用する方も増えてきました。
ここではカーディガンは「カーディガンをクリーニングするメリット」「クリーニング料金相場」「クリーニング頻度」「クリーニングに出すときの注意点」「おすすめのオプション」「保管方法」を順に解説していきます。
自宅で洗濯したら生地がボサボサしたようになった、型崩れしておしゃれに着まわせなくなったなどの経験がある方、自宅で洗濯しにくいカーディガンをお持ちの方は最後まで読んで参考にしてください。
目次
クリーニングに出した方が良いカーディガン

- 繊細なボタンがついているもの
- ファスナーデザインのもの
- 水洗い不可の洗濯表示があるもの
- お気に入りのカーディガン
- 縮みやすい素材を使っているもの
- シーズンオフで収納したいもの
カーディガンは簡単に羽織ることができる便利なアイテムですが、デザインによってはセーターのようにジャケットのインに着用することができるものもあります。
このようなタイプは、ボタンやファスナーなどの装飾品がついていますので、強く洗いすぎたり洗濯機の脱水によって割れたり壊れてしまうこともあります。このようなトラブルを予防するためにもクリーニングを利用した方が良いこともあります。
装飾が洗濯で壊れたり割れたりする
カーディガンのトラブルで多いのが「装飾が取れた・壊れた」ではないでしょうか。特に長く着用しているものは、このようなトラブルが起きやすく「乾かし終わってから気が付いた」方も少なくありません。
水洗いができない・クリーニング表示オンリーのカーディガン
水洗いが可能な素材でも、混合繊維であったりすると「ウェットクリーニング」などのマークがついている場合があります。カーディガンの特性などから、このようにクリーニングのみの表示があるものはクリーニングに出すべきです。
縮みやすい素材のカーディガン
レーヨン・シルク・キュプラ・アセテートなどの繊維は水に弱く縮みが起きやすい繊維です。中には水洗いできる表示があるものもありますが、クリーニング可能であればクリーニングにお任せした方が安心できます。
特に厚みがある冬のカーディガンは、自宅で洗濯すると毛玉もできやすく毛羽立ちも目立ちますので手洗いよりもクリーニングが適しています。
お気に入りのカーディガンやシーズンオフの収納
お気に入りのカーディガンは着用回数も多くなりますので、汚れもつきやすく傷みもあります。自分では気がつかないシミや、傷みがあるものをそのまま洗濯するとカーディガンに寿命を短くしてしまいます。
シーズンオフに収納したい場合も、そのシーズンの汚れはスッキリさせ虫がつかないように来年も美しい状態で着用したいもの。シャキッとしたカーディガンを長く着用するのであれば、クリーニングを利用しましょう。
ドライセキユ系マークの洗い方はクリーニング?【ホームクリーニングとの違い】
カーディガンをクリーニングするメリット
- 自宅で洗濯したら型崩れした
- 縮んでしまった
- 毛玉が酷くなってしまった
- ボタンが取れた・割れてしまった
- 生地の風合いが損ねられた
カーディガンを家庭で洗濯した時に起きてしまうトラブルは上記のようなことが多いようです。クリーニングに出せば、最初にカーディガンがどのような状態なのか、生地はどのような洗濯が良いかを確認しその生地に適した洗濯をしてくれるメリットがあります。
家庭の洗濯よりも仕上がりがキレイになる
「水洗い可」のマークがあれば、家庭で洗濯できますが多くは「クリーニングも可」のマークがついています。これは自分で洗濯することもできますがクリーニングのほうが風合いを損なわないということ。
水に弱いデリケートな素材は、洗濯できるものでも「やさしく手早く洗う」「脱水時間を短くするかタオルドライする」などの注意が必要になります。
乾燥したあとのケアしだいでは、ふんわりとした風合いを取り戻すこともできますが「急いで洗濯した」「洗濯機を使った」ことで生地が縮んでしまったり着用前と風合いが変わってしまうのは良いことではありません。
クリーニングの職人は洗濯表示に従って、そのカーディガンに適したクリーニングを施してくれるだけでなく、洗濯前と同じような風合いを取り戻してくれるテクニックを持っています。
個人では難しい細かい作業を丁寧に行いますので、家庭で洗濯した場合とは仕上がりに差がでます。お気に入りのカーディガンや高価なカーディガンは、このように最高のサービスを受けることでよりキレイになりシャキッとした状態で着用出来るメリットがあります。
ボタンやファスナーなどの装飾に不具合があった時には、修理を無料で行ってくれるところもありますので洗濯前よりも良い状態で手元に戻ってくるのもクリーニングならではのサービスです。
カーディガンのクリーニング代金相場
リネット | ネクシー | 白洋舍 | |
料金 | 780円/デリケート素材追加200円 | 660円/メンバーズ価格560円 | 550円 |
単品でカーディガンをクリーニングに出せる宅配クリーニング3つを比較してみました。カーディガンはニットの部類に入りますが、セーターとは違いボタンなどの装飾があることからセーターよりも金額は高く設定されていることが多いようです。
基本の金額にプラスして「デリケート素材」であったり「ベルト」などの付属品がある場合には追加料金が加算されることもあるので注意しましょう。
カーディガンのクリーニングは単品で好きな衣類を出せる宅配クリーニングとパック料金で高額になるアイテムのクリーニング代金がお得になる宅配クリーニングがあります。必要なものだけをクリーニングに出す場合とシーズンオフに大きなものとまとめてクリーニングに出す場合では料金に差がでますので「どのような衣類をカーディガンと一緒にクリーニングするか」で選択すると良いでしょう。
カーディガンのクリーニング頻度
着まわしやすいカーディガンはワンシーズンに何枚かを着まわすことも多いと思います。シャツやブラウスの上から羽織るものですから、日常的にケアをしているのであれば月に1回からシーズン中に2回程度のクリーニングで良いでしょう。
食事のシミがついてしまった場合や臭いが染み付いてしまった時には、応急処置をしたら早めにクリーニングに出すのが一番です、時間が経ってしまうとシミが落ちにくくなり、クリーニングでは落ちなくなりますので注意してください。
カーディガンをクリーニングに出す時の注意点
カーディガンをクリーニングに出す前に、状態をチェックして「クリーニングしてもらえる」状態にしておきます。シミや汚れはクリーニングで落してもらえますが、穴があいていたりほつれがある場合にはクリーニングで損傷が広がることもありますので断られてしまうこともあります。
ボタンやファスナーのチェック
ボタンが甘いものは、直してもらえることが多いのですが「外れそう」な場合には直してから出すこと。クリーニング紛失してしまうと、付け替えになるので手間がかかります。
ファスナー付きの場合、ファスナーが壊れていないのかもチェックしておきます。クリーニング後に変形がみられたり、閉まらなくなった場合には補償対象になるので状態は必ず確認しといてください。
ほつれのチェック
クリーニングに支障のない程度であれば問題はありませんが、大きな穴が開いている場合にはクリーニングを断られることもあります。また、穴がクリーニング前に開いていたのかクリーニングでできたのかも自分が確認していないと泣き寝入りになることにあるので要注意。
クリーニングマークがあるかもチェック
カーディガンはニット織りと呼ばれるもので、綿・麻・絹・レーヨンなど色んな素材があります。ニット素材すべてがクリーニング対象ではありませんし、中には手洗いでしか洗濯できないものもありますので先入観を持たずに必ず洗濯表示を確認しましょう。
カーディガンをクリーニングに出す時に利用したいおすすめオプション
カーディガンをクリーニングに出すのなら、快適に着用出来るオプションをお願いしましょう。シーズン中のクリーニングにつけたいもの・シーズンオフの収納のためにクリーニングに出すときでは選ぶオプションも変えたりするのも良いでしょう。
静電気防止・花粉ガード
重ねて着用するカーディガンは、他の繊維と摩擦を起こすことで静電気が発生しやすくなります。これは毛玉ができやすくなる原因にもなるので避けたいものです。
静電気だけでなく花粉をガードする「静電気防止加工」「花粉ガード加工」を行ってくれる業者もあり、静電気と花粉どちらもしっかり予防してくれますので「毎年花粉で悩んでいる」「一年中花粉症と戦っている」方には非常に心強いです。
クリーニング業者によって「静電気防止加工」「花粉ガード」と名前が異なりますのでどのような効果が得られるのか確認しておくと良いでしょう。
防虫・防カビ加工
シーズンオフの収納にクリーニングに出すのであれば、防虫加工はしっかりお願いしたいところです。家庭できれいに洗濯して防虫剤も入れたのに、虫食いしてしまったなんてトラブルも良くあります。
市販の防虫剤は、収納場所に薬剤が充満することによって防虫性能を発揮しますが、収納ケースを開け閉めすることで防虫効果が半減します。除湿剤の入れ替えて収納ケースを開けることも多くなりますので、本来は防虫剤も入れ替えたほうが効果が長持ちします。
クリーニング店で行う防虫加工は、繊維そのものに防虫性能をもたせますのでケースの開け閉めで効果が落ちることはありません。
クリーニング店でのオプション加工に加えて、家庭でも防虫剤を使うことで高い効果を得ることができますので「虫食いは避けたい」カーディガンにはオプション加工をつけておきましょう。
カーディガンにおすすめの宅配クリーニング
シーズン中にカーディガンをクリーニングに出したい方もいれば、シーズンオフの収納のためにカーディガンをクリーニングに出す方もいます。
どちらにしても最高のサービスを受けたいものですし、シーズンオフにはカーディガン以外にもまとめてクリーニングに出したい場合もあるでしょう。
お気に入りのカーディガンをキレイにしてもらうのであれば「毛玉取りサービス」や「シミ取りサービス」なども充実している宅配クリーニングを選びましょう。
リネット

リネットの基本情報
料金設定(目安) | セーター 590円~・カーディガン 780円~・ニットジャケット 1,030円~ |
---|---|
特典 | 初回送料無料/プレミアム会員費が最大2ヶ月無料/プレミアム会員は初回のクリーニング代50%off |
送料 | プレミアム会員/3,000円以上で無料 /通常会員/10,000円以上で無料 |
保管付クリーニング | プレミアムクローク(最大8か月保管可能) |
仕上がり | ★★★★★ |
支払い | クレジットカード・代引 |
利便 | ★★★★★ |
品質 | ★★★★★ |
保証 | 30日以内なら無料で再仕上げ/再仕上げに不満の場合は全額返金 |
年会費 | プレミアム会員年会費4,680円/400円回数券×6枚の年間ケアパスがもらえるので実質半額程度 |
納期 | プレミアム会員なら最短3日~(地域にもよる) |
日時指定 | 朝6時~夜間24時まで1時間幅で指定可能 |
対応エリア | 全国対応 |
リネットの特徴
- スマホ・パソコンで簡単に注文できる
- 集荷前にお知らせありでスムーズな取引可能
- プレミアム会員になると特典多数
- 全品無料でシミ抜き(会員限定)
- 毛玉取り・毛取り無料(会員限定)
- 水洗い全品を柔らか加工仕上げ
- メディアやアパレルブランドで多数紹介されている
雑誌でも紹介されることが多いので「名前は聞いたことがある」方も多いはず。プレミアム会員になると、東京都内の方に限り「即仕上げ」も可能でシーズン中にカーディガンをクリーニングに出したい方にもピッタリ。地方集荷・配送も非常に早く丁寧で、大切なカーディガンのクリーニングを安心してお任せできます。
素材に適したクリーニングを行ってもらえますので、それぞれの風合いを損ねることなく完璧な状態で戻ってきます。初回プレミアム会員に登録すると全品50%OFFのキャンペーンなど「初めての方に優しい」宅配クリーニングです。
宅配クリーニング「リネット」の評判は本当なのか?実際にリネットを体験してみました
ネクシー

ネクシーの基本情報
料金設定(目安) | 通常料金 セーター・カーディガン 660円/メンバーズ会員 560円 |
---|---|
特典 | 会員になると料金が割引 |
送料 | 通常 3,500円以上で無料・会員 3,000円以上で無料 |
保管付クリーニング | あり(最大7か月保管可能)7・10・15点のパック料金 |
仕上がり | ★★★★★ |
支払い | クレジットカード・代引 |
利便 | ★★★★★ |
品質 | ★★★★★ |
保証 | 再仕上げ無料 |
年会費 | ビジネスコース月額162円・メンバーズコース月額324円・初回は会費無料 |
納期 | 9日間~ |
日時指定 | 申し込み時に日時指定可能 |
対応エリア | 全国 |
ネクシーの特徴
- スマホ・パソコンから簡単注文
- シミ抜き無料
- ボタン・ほつれ修理無料
- 毛玉取り無料
- ビジネス・メンバーズ会員は3000円以上で送料無料
- 全て手仕上げの高品質加工
- 宅配BOXに配達も可能
- メンバーズコースは全ての洋服が割引対象
クリーニング全品がデラックス仕上げの高品質であるのも関わらず、低価格で繊維をよみがえらせるトリートメント加工であるのだ最大の特徴です。ほつれなどがあると不安に思うクリーニングですが、ネクシーでは事前に電話やメールで問い合わせしてからクリーニングに出せるのも安心感があります。
デリケートな素材やレースなんどの装飾がついたものはオプション料金が必要にはなりますが、それだけの価値があるサービスを低価格で行ってくれますのでカーディガンのような素材が色々なものをクリーニングに出すのにおすすめできます。保管付きクリーニングもありますので、シーズンオフに利用する場合も便利になりました。
カジタク

カジタクの基本情報
料金設定(目安) | 6点パック9,000円・10点パック12,000円・プレミアム6点パック15,000円 |
---|---|
特典 | イオンカードを使うとポイントが付きます |
送料 | 無料 |
保管付クリーニング | あり(最大9か月保管可能) |
仕上がり | ★★★☆☆ |
支払い | カード決済またはAmazon Pay |
利便 | ★★★★★ |
品質 | ★★★★★ |
保証 | 無料で再仕上げ(14日以内) |
年会費 | なし |
納期 | 7日間 |
日時指定 | 18時以降も指定可能 |
対応エリア | 全国展開 |
カジタクの特徴
- 24時間スマホ・パソコンから注文できます
- 最長9か月保管付きクリーニングあり
- 往復送料無料
- 大手イオングループで安心
- 専用回収箱は無料
- 6・10・15点の3つのコースで分かりやすい料金表示
- プレミアム6点パックなら白洋舎による手作業の高品質クリーニングが可能
大手のイオングループのカジタクから宅配クリーニングサービスが登場しました。保管付き・保管なしをサイトから簡単に選択できることや、全国のイオンでも宅配パックを購入できる気軽さがあります。
パック料金制になっていますので、シーズンオフのまとめてクリーニングにもおすすめ。コースも3つ用意されていることや、プレミアムパックであれば白洋舎のロイヤルクリーニングをカジタクで受けられるなど至れり尽くせり。
家族全員の衣類やカーディガンをまとめて出したい、ジャケット・スーツなどの大物もまとめたい場合には、1点あたりの金額がお安くなるのもポイントです。
『カジタク』の保管付宅配クリーニングの評判・口コミは本当なのか?実際に体験してみました
クリーニング後の保管の仕方
クリーニングから戻ってきたら、状態をチェックしてクローゼットに入れるか収納ケースに入れて保管します。この保管の仕方によって、よりカーディガンを良い状態で長く愛用することができますのでお試しください。
ビニールはすぐに外して風を当てる
クリーニングされた衣類はハンガーにかけられた状態か、畳んで返却されますがカバーとしてビニールがかけられています。このビニールは他の衣類との摩擦を避けるためと、ホコリから守る役目を持っています。そのままにしておくと湿気がこもりますので、ビニールを外したら風通しの良い場所で無駄な湿気を飛ばしましょう。
ボタンなどの装飾をチェック
ボタンやファスナー、ビーズなどの装飾が取れていないのか、クリーニングに出す前と同じ状態であるかをしっかりチェックします。またベルトが付属品になっているものはベルトがちゃんとセットで返ってきたかも確認しておきましょう。
シミが取れているのか確認すること
自分で確認できたシミや汚れが落ちているのかをしっかり見ておきます。時間のたったシミは落とせないものもありますが、新しいシミや汚れはクリーニングで落ちるものですので「シミ抜き無料」でもきちんとした処理がされているのかはチェックしておくこと。
保管は余裕を持ったスペースに
カーディガンの種類によってはハンガー収納が適しているもの、畳んだ収納の方が向いているものがあります。どちらにしても、収納スペースはゆとりを持っておくことはカーディガンだけでなく衣類を摩擦から守って長持ちさせるためには大切なことです。
まとめ
カーディガンは伸縮性がある素材ですが、同時に縮みやすい特性があります。「自宅で洗った方が簡単だから」と無理に洗濯してしまうと型崩れしてしまい、ワンシーズンで買い替えしなくてはならくなります。
そうならないように、大切に着用したいカーディガンはクリーニングで丁寧に洗ってもらいましょう。
着用頻度やどんな着方をするのかにもよりますが、ワンシーズンには1回以上を目安にクリーニングに出すのがおすすめです。
クリーニングでケアしてもらうことで、、大切なカーディガンの縮みや傷みを予防し、おしゃれを存分に楽しむことができるますよ。
コメントを残す