足は1日に200ml(コップ1杯程度)もの汗をかくと言われています。そのままにしておくと雑菌が発生しやすく、靴の中や足のニオイに繋がります。
清潔にするには自宅で洗うかコインランドリーの洗濯機を使うなどの方法がありますが、「色が褪せてしまう」「レザースニーカーは洗うと縮んでしまうのでは?」と消臭スプレーでしのいでいる方もいるのではないでしょうか。
そんな時の強い味方が「靴のクリーニング」を受けてくれる宅配クリーニングです。
靴だけでなく、スニーカーのクリーニングも受けてくれますので安心ですし、キャンバス、スエード、メッシュ、レザー(革)といったどんな素材でも洗ってもらえます。
お気に入りのスニーカーはいつまでも、キレイな状態で長持ちさせたいもの。
ここでは「自宅よりクリーニングをおすすめする理由」「どんなスニーカーをクリーニングに出すべきか」「クリーニングの代金相場」「スニーカーにクリーニングには宅配クリーニング」「スニーカーにおすすめの宅配クリーニング」「自宅でスニーカーを洗濯する方法」の順に紹介します。
自分で洗濯してもキレイにならないスニーカーに困っている方、クリーニングに出したいけど「どこに出せばいいのかわからない」方は最後まで読んでお気に入りのスニーカーを長持ちさせましよう。
目次
スニーカーは自宅で洗濯するよりクリーニングがおすすめな理由
お洒落なレザースニーカーは、クリーニングの方が安心ですが「キャンバス生地」や「子供のスニーカー」は洗濯機や手洗いでも十分と思う方もいるでしょう。
多少の時間はかかりますが、スニーカー専用洗剤を使えば綺麗になるので「クリーニング代金を払ってまで…」と考えるのも仕方はありません。
ですがクリーニングに出すことで、自宅で洗うよりも仕上がりも美しく諦めていた汚れが落ちるとしたらどうでしょう。洗剤は勿論ですが、洗い方や乾燥の仕方までもがプロの手で行われますので自宅で洗うのとは違い様々なメリットがあります。
自分で洗うよりもキレイになる
スニーカー用の洗剤も市販されていますが、それぞれの素材によって使う洗剤は異なりますので「色んな素材のスニーカー」を持っている方は、それぞれの洗剤を用意しなくてはなりません。
これを使い分けて洗うとなると骨が折れる作業ですし、洗剤を購入するだけでもかなりの金額になります。
洗剤が専用でも、「洗い方」が雑であればスニーカーの汚れが完璧に落ちることはありません。
「素人が洗えばこんなもの」と洗濯していたスニーカーは、プロの手にかかれば見違えたようにキレイで履きシワも味となって蘇ります。
面倒な手間がかからない
紐タイプは紐を外して洗わなければなりませんし、目立った汚れはブラシで先に落としておかないと闇雲に洗ってもキレイにはなりません。
洗っている時は「汚れが落ちた」と思っても、乾かしてみるとくすんで見えたりして再度洗わなくてはいけなかったりすることもあります。
簡単そうに見えても以外に面倒なスニーカーの洗濯は、クリーニングに出せば戻ってくるのを待つだけ。時間を使うことも、汚れが落ちないことにイラッつくこともありません。
水洗いができない・難しい素材のスニーカーも洗える
レザースニーカーの場合、「水洗い」ではなく特殊な洗剤を使えば洗うことができますが、慣れていないと上手く洗えなかったり表面がべたついてしまうなどのデメリットもあります。
そんな面倒な素材も、クリーニングに出せば嘘のようにキレイになって返却されてきますので自分で手入れするよりも楽ちんです。
どんなスニーカーでもクリーニングに出せる?出した方がいいスニーカーはどんなもの?
スニーカークリーニングでは「どんな素材」でもクリーニングしてもらえますが、衣類とは違いクリーニング代金も少々高くなります。
まとめて出せばなるお得にパック料金制の宅配クリーニングが多いのですが「何でも出すより、クリーニングが必要なもの」に絞れば、クリーニング代金を節約しつつスニーカーを清潔にキレイに保つこともできます。
デリケート素材のスニーカー
女性向けの「お洒落スニーカー」の中には「リボン」や「レース」などの装飾がされているものがあります。このようなスニーカーを自宅で洗うのは少々大変ですし、多くがレザーを使っているなどデリケート素材であることがあります。
水洗いで縮むだけでなく、装飾が変色したり傷んだりなどが心配なスニーカーは自宅で洗ったりするよりもクリーニングをおすすめします。
汚れや傷が目立つスニーカー
履きやすい・歩きやすいスニーカーは、ついつい毎日履いてしまうもの。靴とは違い丈夫なスニーカーですが、やはり履いているうちに型崩れしたり汚れが目立つようになったりしていきます。
傷や汚れは早い段階で気がつけばよいのですが、時間が経ってからクリーナーなどを使ってもキレイにならないことが多いです。
そんなスニーカーもクリーニングに出せば、頑固な汚れが落ちるだけでなく傷などの修復もしてもらえますので嘘のようにキレイな仕上がりになります。
傷のあるスニーカーを自分で洗うと、傷が広がらないか気をつけなくてはいけませんし時間もかかります。クリーニングにお任せすれば、そんな手間もかからずにピカピカに仕上がりもどってきます。
お気に入りで長く履きたいスニーカー
限定品やヴィンテージものなど「もう手に入れることができな」貴重なスニーカーや、お気に入りで長く愛用したいものは、洗濯で縮んだり色あせし原型がなくなるのは困ります。
ベストな状態を長くキープするためには、スニーカーにとっても良い環境でのクリーニングが好ましいです。定期的にクリーニングすることで、新品同様の美しさや履き心地がキープできます。
スニーカーのクリーニング代金相場
通常は自宅で洗濯することが多いスニーカーですが、レザーや特殊な装飾を使ったものはクリーニングに出すのが得策。
とは言っても気になるのは「クリーニング代金」です。通常のクリーニング店や宅配クリーニングでは受けつけている店もすくないので「どこでも出せる」ものではありません。
平均してスニーカーのクリーニング代金は「2,000円~」となっていて、素材によってオプション加工をプラスすれば別に料金がかかります。
パック料金制の場合「スニーカーも靴もまとめて〇〇円」と決まっていますから、スニーカーによっては割高になることもあります。自分が出したいスニーカーが何足あるのか・靴とまとめてクリーニングできるかなどをチェックしてから、クリーニング業者を決めるようにすると良いでしょう。
スニーカーは宅配クリーニングが便利
通常のクリーニング店では、スニーカーのクリーニングは扱っていないことも多いので事前に「スニーカーや靴のクリーニングができるか」を確認する必要があります。
大手クリーニング「白洋舍」では靴のクリーニングにも対応していますので、スニーカーのクリーニングも受けてもらえますし、靴の修理でお馴染みの「ミスターミニット」でもスニーカーの汚れ落としを受けてくれる店舗もあるようです。
このような実店舗は地域によって受けていないこともあるので、実際にはスニーカーのクリーニングを頼むことは難しいです。
そんな時に頼りになるのは自宅まで集配に来てくれて届けてくれる宅配クリーニング。どんな地域にいても、宅配業者が自宅まで取りにきてくれますので面倒な持ち込みも不要です。
自宅まで簡単に受け渡しできる
宅配クリーニングのメリットは、ネットで申し込めば集荷受取が自宅で完結することです。
指定した時間に取りに来てくれるので、自分の希望の時間を伝えるだけで楽ちん。24時間受付できますので、自分のライフスタイルに合わせられるのが便利です。
スニーカーの保管サービスも利用できる
シーズンオフで履かないスニーカーは下駄箱に収納しておくより、クリーニング後に預けておけばカビなどの心配もありません。
靴箱の整理にもなりますし、面倒な手入れもクリーニングに任せておけば安心できます。
スニーカーのクリーニングにおすすめの宅配クリーニング
大切なスニーカーをクリーニングに出すことに決めたら、スニーカーを出すクリーニング業者選びを始めましょう。何足クリーニングに出すかによっても「パック料金制」か「単品料金制」がお得になるかは違いますので、その時に出したいスニーカーを何足出すかによって考えましょう。
美靴パック

美靴パックの基本情報
料金設定(目安) | 美靴パック2足5,500円(毎週100名限定) |
---|---|
仕上がり | 丸洗い・消臭抗菌加工/傷直し・撥水加工オプションあり |
支払い | 代引き・銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済 |
利便 | 海外発送ok |
品質 | ★★★★★ |
保証 | 「通信販売法規に基づく表記」の 事故賠償責任制度 にそって対応 |
年会費 | なし |
納期 | 約2週間 |
日時指定 | 佐川急便(8時~12時・12時~2時間おきに21時まで) | 対応エリア | 全国対応 |
美靴パックの特徴
- 保管は1足600円で7ヶ月間
- 時間をかけた自然乾燥でスニーカーも元気に
- 2足セットで頼みやすく安い!
- オリジナル洗剤でスッキリ
- 傷やシミもオプションでケア
- 返送には乾燥剤つきでスッキリ
スニーカーだけをクリーニングしたい、何足も出す必要がない場合には2足からクリーニングできる美靴パックがおすすめです。毎週先着100名に限り「2足で5,500円」のお得なクリーニングに出せます。
オリジナルの洗剤を使用しまうので「色あせ」や「色落ち」の心配もありません。
オプションの最適仕上では、細かい傷や色落ちの補色まで行ってくれますのでレザースニーカーのクリーニングにもピッタリ。保管サービスもありますが、必要ないのであればクリーニングだけで返却してもらえます。
リアット

リアットの基本情報
料金設定(目安) | 1足1,980円/2足2,480円/3足2,980円/スニーカー詰め放題3,980円 |
---|---|
仕上がり | ★★★★★ |
支払い | クレジットカード決済・代金引換 |
利便 | スニーカー詰め放題パックが安い |
品質 | ★★★★★ |
保証 | あり |
年会費 | なし |
納期 | 約1週間 |
日時指定 | 時間指定のみ可能(佐川急便に準ずる) | 対応エリア | 全国 |
リアットの特徴
- スニーカーのクリーニングでは低価格
- 詰め放題なら6足程度が3,980円
- 専用洗剤・専用ツールできれいにします
- どのコースも送料無料
- 楽天市場だからポイントが使えます
- 気軽にスニーカーのクリーニングができます
靴修理で人気のリアットからは、スニーカーのクリーニングが1足から丸洗いできるコースが登場しました。1足・2足・3足コースだけでなく、既定の段ボールに詰め放題のお得なパックと、出したいスニーカーの足数によって自由に選べて往復送料は無料です。
ただし、「レザースニーカー」「合皮スニーカー」「高級ブランドスニーカー」は、このスニーカークリーニングは利用不可となります。キャンバス生地のスニーカーのみのクリーニングとなりますので注意しましょう。
レザースニーカーに関しては「靴クリーニング」の価格でクリーニングは可能になっていますので、靴のクリーニングや修理と一緒に出すなどして使い分けると良いでしょう。
くつLenet

くつLenetの基本情報
料金設定(目安) | 2足パックから スタンダードコース1足4,980円~・スペシャルコース1足5,980円~ |
---|---|
仕上がり | プロのメンテナンスで満足度高し |
支払い | クレジットカード・代引き引き換え |
利便 | 指定日時に引き取り可能 |
品質 | ★★★☆☆ |
保証 | 吹き上げ保証1200円 |
年会費 | 無し |
納期 | 最短14日 |
日時指定 | 可能 | 対応エリア | 全国 |
くつLenetの特徴
- 除菌消臭96%とスニーカーのニオイもシャットアウト
- 丁寧な洗浄で新品のような仕上がり
- 自然乾燥で風合いを損ねません
- 保湿クリームでレザースニーカーも蘇ります
- 補色やブラッシングで丁寧な仕上がり
- スニーカーの保管サービスあり
ライトコースは丸洗い、スタンダードコースでは丸洗い・補色・起毛シミ抜き・ブラッシング、スペシャルコースは丸洗い・補色・起毛シミ抜き・ブラッシング・撥水加工と必要なオプションを選らんでスニーカーのクリーニングが頼めます。
ブランドスニーカーの取り扱いも多く、レザースニーカーを安心して任せられるのもポイント。スニーカーの生地にあった洗濯洗剤を使用したクリーニングで、色補正までもしてもらえますので本来の持ち味を生かした状態で返却されます。
お届けは最短で12日後と時間はかかりますが、自然乾燥で靴を傷めることもありませんのでお気に入りのスニーカーも安心してお任せできます。
上履きや内履きのようなキャンバス生地は、クリーニングに出すと割高になってしまいますので自宅で洗った方がお得になりますがレザースニーカーはクリーニングに出した方が安心。大切で長く使いたいスニーカーは迷わずクリーニングに出しましょう。
水洗いできるスニーカーを自宅で洗濯する方法
キャンバス生地やメッシュ・合皮などのデイリー使いのできるスニーカーの多くは水洗いができるもの。クリーニングに出すまでもなく、早く洗って履きたいものは自分で洗濯するのが一番です。
スニーカーを手洗いするコツは「つけおきする」こと。スニーカーの繊維を柔らかくすることで、汚れをふやかしこすらずに落としやすくしておくのがポイントです。
「洗面器かバケツ」「洗剤」「靴用のブラシ」があれば簡単ですので、クリーニングに出す必要のないスニーカーは手洗いできれいにしてみましょう。
洗剤を使い洗浄液を作る
スニーカー用の洗剤・弱アルカリ性の粉せっけんをぬるま湯で溶かします。洗浄力の高い粉せっけんは、スニーカーの泥汚れもすっきり落としてキレイにします。
つけおきしてしばらく置きます
紐があるものは紐を外し、スニーカーの内側までしっかり洗剤液がいきわたるようにします。約1時間程度つけ置きしたら、ブラシでこするようにして汚れをおとしていきます。
汚れをブラッシングで落とします
つけ置き洗剤液をブラシにつけて、こすりながら気になる汚れを落としていきます。ブラシでこすって汚れを落としますが、頑固な汚れはメラミンスポンジを使うとよりきれいに落ちるようになります。
洗濯液だけで黒ずみが落ちない場合には、固形石鹸をこすりつけるようにすればスッキリと汚れが落ちますのでやってみましょう。
すすぎはぬるま湯で
汚れがしっかり落ちたら水をかえてすすすぎをはじめましょう。水よりもぬるま湯のほうが汚れがおとしやすいのでおすすめ。
脱水から乾燥
しっかり脱水しないと生乾き臭がするので、スニーカーにタオルを詰めて形を整えたら洗濯機でしっかり脱水します。水シミ予防にもしっかり脱水は行うこと。
脱水したら、ハンガーにかけるか玄関の日当たりの良い場所で干すなどして「手早く干す」ようにします。水洗いすると生地が縮んでいきますので、脱水したら乾いたタオルをつめて乾かすと縮みを予防できます。
自宅で水洗いできないスニーカーを洗いたい時にはこのシャンプーがおすすめ
学生の内履きや外履き、子供の泥んこ遊びに使ったスニーカーなどは、自宅で洗濯したりコインランドリーの洗濯機を使ってキレイにする方法の方が「早くキレイ」になります。
クリーニングに出すと返却されるまでに時間がかかりますので、急いでいる時には不便ですし「季節問わず履くことができる」スニーカーは出すタイミングが難しいこともあるでしよう。
何よりも「クリーニング代金が高い」ことで「自分で洗濯した方がいい」と考える方も多いようです。スニーカーの洗濯は中性洗剤を使ったり、スニーカー専用洗剤を使う方法がありますが「水洗いできないレザースニーカー」などはどう洗えばいいのか不安に感じることもあるでしょう。
ニューバランスやスタンスミスなどのスウェードスニーカーやレザースニーカーは「水を使わずに汚れを落とせる」専用のシャンプーがおすすめ。もちろんコンバースなどのキャンバス素材も「色あせ」することなく洗うことができますので、大切なスニーカーの洗濯に使ってみてはいかがでしょうか。
ジェイソンマークシャンプー

オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|
価格 | 2,160円 |
洗濯できるスニーカー | すべてのスニーカー |
メーカー | ジェイソンマーク |
ブラシにシャンプーをつけて軽く濡らしたらこするだけの簡単ケア。水洗いしなくても、汚れたスニーカーが見違えるようにキレイになります。ふんわりした泡がスニーカーの汚れをまとめて落としていくので、あとはそれを拭き取るだけの簡単ケア。
水につけることなくスニーカーの汚れを落とせますので、色あせや色落ちの心配もありません。また水濡れによ縮みや型崩れも心配ないのも魅力です。コンバースなどのキャンバス生地も水を使わずに洗えるなど、非常に便利なシャンプーです。
まとめ
大切にしているスニーカーは風合いを損ねることなく大切に履いてお洒落を楽しみたいもの。汚れをおとして傷みをできるだけ最小限にするのであれば、自宅で洗うよりもクリーニングに出すのがおすすめです。
チェーン店ではスニーカーのクリーニングを受けてくれるところが少ないので、宅配クリーニングを利用するのが良いでしょう。それぞれに特徴があり、金額も異なりますので自分の出したいスニーカーに合わせて検討してみましょう。
コメントを残す